社計貢献事業
Sea Lightでは、様々な社会貢献事業を企画していきたいと考えています。趣旨に賛同してくださるものがあれば、ぜひご協力・協賛・ご寄付をお願いします。
お問い合わせは、contact(ここに@を入れてください)sealightwellnesscenter.jp までお願いします。
①2020年1月28日に行ったイベントでいただいた動物保護の活動へのご寄付は以下の通り合計15,000円のご寄付をいただきました。ありがとうございました。
このご寄付は、2月16日に動物保護活動を清水市で行っている久高美和さんへお渡ししました。
以下のPDFファイルをご覧ください。
動物愛護領収書
②「シニアカウンセラー山本麗子による無料カウンセリング」行っています。
- 経済的に困窮していて、心理カウンセリングを必要としている人に、原則一人1回30分の無料セッションを提供します。
- 条件は、将来いつでもよいので、お支払いが可能になったときにその人のタイミングで、動物保護団体に1万円をご寄付ください。
- なぜ1万円かということ、山本の通常のセッション30分が1万円のため。
なぜこの企画?
- 心理療法・カウンセリングは、こころの健康において、非常に有効な治療法と世界では認知されているが、まだ日本では健康保険が使えない状態が続いている。全額個人負担になってしまう日本において、経済的な理由で、本格的な心理カウンセリングを受けられない人がとても多い。
- まだたくさんの猫犬が殺処分になっており、世界的に動物が絶滅の危機に瀕している状況がある。動物保護の団体はいくつかあるが、経済的な援助を必要としている。
何を目的に?
- 自分が困窮した時に、無料でサービスを受けることを経験するだけではなく、動物保護のために社会に寄与してもらうことで、受け身でなく、自分の誰かの助け手になるチャンスを与える。
- 社会の底辺にいる動物を援助することで、よい連鎖を作り、すべてがつながっていて、お互いが助け合っているという循環をイメージもってもらいやすい。
- Sea Lightの存在を社会に認知させるきっかけづくり。
どんな人が利用?
- 経済的に困窮していて、通常のカウンセリングの料金を払えないが、とても心のケアを必要としている人、男女、年齢に関わらない。
- 原則お一人1回だが、事情により複数回受けることも可能
- 将来払えるようになったら、動物保護団体に寄付をすると約束してくださる方
いつ?
- ご希望の方はお問い合わせください。
お申込み方法
お電話:054-340-0700
メール:reiko@so-getsu.com
までご連絡ください。
方法
- オンライン(スカイプやズーム)
- 電話 (050-3033-2042)
- 面談 (静岡市葵区東草深町4-8)
注意事項
守秘義務は、もちろん守りますが、以下例外があることをご承知おきくださいませ。
- 他害・自害の意図がある、または緊急支援が必要であるとカウンセラーが判断した時、アルコールや薬物を使っている時、精神病の症状が強く表れている時、このような場合は、本人の同意がなくても警察・病院への連絡をすることがあります。
寄付のための動物保護団体 リスト
以下の団体を選ぶ前に、以下、寄付するということについてお読みください。
「 米国の市民が、動物愛護団体へ寄付をする時に、自分で調べて、納得する一般事項」について紹介
https://www.facebook.com/dryukonishiyama/posts/440650816140423?pnref=story
以下、寄付を受け付けている動物保護団体のリスト
- 静岡ネコの会 http://cats-rescue.net/contentspage/act.html
- NPO法人Animal 3rd Eyes https://www.animal3rdeyes.com/
- ひだまり倶楽部 https://www.shizuokashi-juuishikai.gr.jp/fureai/fureai1.html
- 「引退した競走馬の命を守りたい!引き馬で人間と触れ合う第2の馬生を!」というプロジェクト https://www.furusato-tax.jp/gcf/487
- 山梨県「ねこねっと山中湖」
記事→ https://nekonekobu.jp/meet-mascot-atelier-ai/
団体→ https://www.nekonetyamanakako.org/ - 静岡NPO法人「その小さないのち守りたいプロジェクト」 https://inochiproject.jimdo.com/
- 東京「 はーとinはーとZR 」 https://hinhzr.org/support.html